スタッフブログ
2015.11.26
昨日11/25、18時15分から第2回CXMJ社内ワイン勉強会を開催しました。今回のテーマは「テロワールとは?」というタイトルで話した他に、テイスティング(試飲)のポイントについても話しました。忙しいなか時間を遣り繰りして参加された3人の皆さんと一緒に5本のワイン(赤2本、白3本、スパークリングを含む)の試飲と本飲を楽しみました。次回は12/21(月)の予定です。
2015.11.19
皆さん今日は、CXMJ代表の間瀬です。
今世界規模で新薬、新医療機器の開発がおこなわれています。その厳しい環境の中でモニターとして生き延びるには英語が必須です。
この度、神田オフィスに私の持っている英語教材を提供しました。
英語のシャワーを浴びて英語を自分のものにして欲しいですね。自分の人生の扉は自分でこじ開けるしかありません。
2015.11.17
今年11月、(株)CXメディカルジャパンは「国境なき医師団」に寄付させてもらいました。金額はわずかですが、紛争に明け暮れる地域、貧困にあえいでいる地域の子供やお年寄り、女性の皆さんに少しでもお役に立てればと思っています。今まで10年来続けてきた私個人からの寄付だけでなく、CXMJとしても少しでも世の中の安心に貢献できればと願っています。
2015.11.17
来る12月3日13~17時に福島県郡山市のふくしま医療機器開発支援センターで医工連携人材育成セミナーが開催されます。
演題名は、「臨床試験の実施基準」、「文献調査と臨床経験調査」です。受講料は各々6000円です。本セミナーに関する詳細はCXMJに問い合わせ頂くか、http://www.fmdipa.jp/Main/04.phpでご確認下さい。

2015.11.12
11/9(月)午後、品川のTPKで1500人の社長、取締役、人事部長、管理職の皆さんが集まりました。デロイトトーマツさん主催の「中小企業の人材育成を科学する」というタイトルでした。
このセミナーでは、350社、2800人の中小企業の方々の 協力を得て人材育成に関するアンケートの結果が発表されました。
「中小企業の人材育成は社長の考え方や取り組みですべてが決まる」、「社内勉強会を実施すれば、成果が出せる人材を育てらる」というのは神話にすぎないという話がありました。
このセミナーで私が一番印象に残ったのは、「若い社員の定着率を高めるには、1年目、3年目、5年目にどこまで自分が成長するかを具体的に見せること」という言葉です。
近々、社内で全社員向けに勉強会がありますから、
ぜひこの言葉を活かしたプレゼンをしたいと思っています。

アーカイブ